うずら
うずらです。
一口で食べれるそうめん稲荷です。
あげから出る「じゅわり」とした出汁の味と「ぷるん」としたジュレの感触がたまらない一品となっています。
トッピングで色々なアレンジも出来ますので自分なりの”そうめんいなり”を見つけてください!!
材料(2~3人分)
- そうめん(1束)
- ごま油(小さじ1/4)
【味付けあげ】
- あげ(8枚入り1袋)
- 水(200ml)
- 醤油(大さじ2)
- みりん(大さじ2)
- 砂糖(大さじ2)
【つゆジュレ】
- 麺つゆ※2倍濃縮(75ml)
- 水(75ml)
- 粉ゼラチン(1/2袋)
【トッピング】※お好みでOK
※今回のトッピング
納豆、貝割れ大根、ハム、かにかま、なめ茸、サーモン
目次
作り方
ジュレの作り方
- めんつゆ2倍濃縮(75ml)を水(75ml)を入れ、火にかける。
- 沸騰する直前で火を止め、粉ゼラチンを入れてよくかき混ぜる。
- 粗熱をとり、冷蔵庫にいれ5~6時間冷やす。
- 固まったら,よく砕いて出来上がりです。
味付けあげの作り方
- 鍋に水(材料外)を入れ沸騰させ、油揚げを入れて軽く油抜きをしキッチンペーパーで水気を取る。
- 新しい鍋に水(200ml)を入れて沸騰させる。
- 砂糖、醤油、みりんを入れる。
- 再沸騰したらあげを入れて、弱火にし、キッチンペーパーで落し蓋を入れる。
- 10分程度火にかけて水気がなくなったら火を止め、粗熱を取る。
- あげの端っこ5mm程度を切って中を広げる※端っこのあげは刻んでおく。
あげを破らないように気を付けて下さい。
もったいないので、端っこのあげも使います。
そうめん稲荷を作る
- そうめんを指定時間茹でる。
- 出来上がったらざるにあげ、よく揉み洗いをする。
- 水気を取って、ごま油(小さじ1/4)入れてよく和える。
- あげを広げて、上1/3を内側に折りこむ。
- そうめんを2/3程度入れる。
あげの底の角もしっかりそうめんを敷き詰めます。
- あげを切った時にできた刻んだあげをそうめんの上に置く。
- あげの1/2程度のスペースにお好みの具をトッピングする。
- 残りの1/2のスペースにつゆジュレを入れる。
- 出来上がり。
調理のコツ
粉ゼラチンはメーカーによって量が変わる可能性があります。
必ずお使いのゼラチンの説明を確認して下さい。
広げげたあげの中にそうめんを入れる時、トッピングを入れる方のスペースを広くとっておいて下さい。
バランスが崩れて、トッピングが落ちてしまいます。
あげにそうめんを入れる時、しっかり奥とその角までそうめんを敷き詰めて下さい。
バランスを崩し倒れてしまいます。
そうめんはよく、水気を取って下さい。
最後に
このレシピはくら寿司に行った時に思いつきました。
しかし、思い他出来上がりが良く、美味しかったので皆さんも是非試してみて下さい!
個人的にはうずらの卵のトッピングもいいかなって思ってます(笑)