【そうめん】流しそうめんはいつ出来た?「流しそうめん」と「そうめん流し」の違いも大解説!

うずら嫁

アンタ。子どもの為に流しそうめんしたいんだけど。
その辺の山から竹取ってきて。

うずら

オコラレマス・・・。

そもそもの話、流しそうめんとは?

流しそうめんとは竹を縦に半分に切って樋状にしたものに水を流して

そこに一口大のそうめんを流して食べる、夏の風物詩です。

うずら嫁

だから竹が欲しいの。

夏になるとそうめんを食べる機会も増え、流しそうめんなんかも夏休みにしたいですよね。
でも、流しそうめんはどこで生まれたのかなんて、ほとんど考える事なんてなかったのではないでしょうか?

うずら

今回はそんな「流しそうめん」などについて説明したいと思います。

目次

流しそうめんの発祥は?

写真:photo AC

流しそうめんは1955年、宮崎県の高千穂で誕生したと言われています。

そうめんは麺を冷やす事でコシのある美味しいそうめんに仕上がります。

昔は冷蔵庫もなく、冷たい水を確保できるのは井戸水か清流かのどちらかになります。
そのため、冷たい水の流れる場所はそうめんを食べるのにもってこいの場所となったのです。

当時の新聞記者が、外でそうめんを湯がき、高千穂峡の冷水にさらして竹を器代わりにして食べて涼を得たという記事をヒントに、千穂の家社長が考案したのが始まりでした。

うずら

最初はPR目的だったみたいよ。

うずら嫁

やり手の社長さんだったのね。

流しそうめん発祥の「千穂の家」とは?

流しそうめんが生まれたのは高千穂の”千穂の家”と言われています。
現在もシーズンになると沢山の観光客が訪れる大人気のお店として人気です。

うずら嫁

全てはここから始まった。

流しそうめんはどうして広がった?~流しそうめんの醍醐味~

夏場は水道も温くなってしまう事も多く、たとえ冷たい水を器に入れてもすぐ温くなってしまいます。

そうめんは冷たい水が必要不可欠であるため、「冷たい水を出し続ける」必要がありました。

流しそうめんならば、冷たい水をずっと流れ続けるので、冷たいまま食べれる事が出来たと共に

もある事から全国に広がったと言われています。

うずら

名水と言われる所には流しそうめんは大概ありますよね。

うずら嫁

さっきの話だけど竹はいつ取ってきてくれるの?

ひとこと。

長さ世界一、ギネス認定の流しそうめんは2023年10月21日に大分県竹田市の竹姫で最長距離は4,031.76 mです。

うずら嫁

約4㎞流れるそうめんって・・・。

宮城県高千穂とはどんな所?

元々、高千穂峡には「日本の名滝100選」にも選ばれるほどの「真名井の滝」があり、観光地として有名な所です。

また、四季見原は雄大な景色が堪能でき、キャンプ場もあり家族みんなでアウトドアできる場所として人気があります。

うずら嫁

流しそうめん以外にも楽しめそうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次