【ご当地そうめん】愛媛発!映えるそうめん!五色そうめん「TSUBUYAKI」の魅力とは?

この記事にはアフィリエイト広告が含まれています

うずら

うずらです。

そうめんは「味」はもちろんの事、見た目も重要です。
見た目もお洒落にすると、思わず写真を撮りたくなってSNSにアップしたくなる。
そんなご当地そうめんを紹介します!

自分で食べても良し!贈り物にしても喜ばれるそうめんです!!

うずら嫁

アンタは自分の外見をもっと気にしろ。

愛媛県のご当地そうめん
「五色そうめん(ごしきそうめん)」は読んで字のごとく、5色のそうめんです。
もちろん、色がついているだけではなくて、色ごとに味、香りも違っており
色々な味と香りを楽しむ事ができます。

今回の記事はこんな人におすすめ
  • 周りから驚かれるようなそうめんを探している人
  • SNSでアップできるようなそうめんを探している人
  • ちょっとお洒落な夏の贈り物を探している人
目次

愛媛県のそうめん 五色そうめんとは?

うずら

五色そうめんは、愛媛県松山市の郷土料理です。

五色そうめんは愛媛県松山市で生まれた郷土料理。
その歴史はとても古く、寛永12年に誕生しています。

そこから、地域の人に愛され続け
民謡の「伊予節」にも『音に名高き五色そうめん』と唄われている他
正岡子規も『文月のものよ五色の糸そうめん』という句も残っているほど

この五色そうめんの深い歴史と想いが感じられます。

うずら嫁

普段は俳句なんか興味ないくせに。

五色そうめんの歴史とは?

寛永12年(1635年)、江戸時代の大名であった松平定行が伊予松山藩に移ってきた時に
長門屋市兵衛が桑名からそうめんの技術を広めていきました。

そんな中、長門屋市兵衛の娘が神社で参拝中に下駄に5色の糸が絡まっているのを見て
娘が長門屋市兵衛に5色のそうめんを提言したのが始まりだと言われています。

うずら嫁

娘、でかした。

そうして生まれた美しい5色のそうめんは時の将軍などに気に入られ、全国にその名を轟かせるほどになりました。

昔はただ、色のついただけのそうめんでしたが、現在は更に進化を続け
「梅」「抹茶」など、違った香りと味が楽しめるそうめんとなっています。

うずら

現在は7色のそうめんも販売されています。

五色そうめん「TYUBUYAKI」とは?

うずら

色々な色と味が楽しめるそうめんです。

うずら嫁

五色といえばボールペンを思い出したわ。

五色そうめん「TYUBUYAKI(つぶやき)」は愛媛県にある「五色そうめん株式会社」が作る、そうめんのブランドです。
皆さんがお馴染みの「白色」と「もち麦(茶色)」「蜜柑(黄色)」「梅(紫色)」「抹茶(緑色)」のそうめんがセットになっています。
もちろん、着色料不使用!大人は勿論、子どもにも人気のそうめんです。

まずはパッケージ。
一束づつ箱に入ってお洒落な感じ。

うずら嫁

いつもみるそうめんとは違うね。

裏面です。
作り方などが記載されています。

とりあえず一つ開封。
帯もちゃんと付いています。
箱には小窓のようなものが付いており
中のそうめんを見る事ができます。

ポストカードも同封されていました。
なかなかユニークな詩が書かれています。
色々な種類の詩があるようです。

五色そうめん「TYUBUYAKI」DATA

【製造者】五色そうめん株式会社
【価格】864円(250g)(5色そうめんショッピングサイト)
【内容量】1箱250g(50g4束)
【お問い合わせ】お客様相談室(0120)114470
※土日祝を除く8:30~17:15
【ホームページ】五色そうめん|愛媛・松山の郷土の味|五色そうめん株式会社

実際は化粧箱とは別にプラスチックのケースに入っており
高級感とおしゃれさがとてもあります。
今回は写真撮影時のフラッシュが反射してしまうのでプラケースは外して撮影しています。

栄養成分は?

五色そうめん「TUBUYAKI」の栄養成分は以下のようになっています。

5色そうめん「TUBUYAKI」の栄養成分(100gあたり)
みかん束抹茶束梅束もち麦束白束
エネルギー343Kcal354Kcal353Kcal342Kcal346Kcal
たんぱく質9.4g10.5g9.8g10.8g9.5g
脂質1.2g1.6g3.3g0.8g1.1g
炭水化物73.6g74.4g71g72.8g74.4g
食塩相当量3.1g3.6g4.6g3.6g5.6g

実際に5色そうめん「TUBUYAKI」を作ってみた

うずら

せっかくなので少しお洒落に盛り付けたいと思います!

うずら嫁

アンタ、センスないし不器用なのに大丈夫?

そうめんの束を箱から取り出し、2等分にして
端をたこ紐で結びます。

同じように全部のそうめんの束をたこ紐で結びました。

お鍋にお湯をたっぷり入れ、沸騰させます。

そうめんの束を、紐で括っった方から投入します。
ゆっくり入れるのがコツです。

うずら嫁

なぜそんな事するの?

うずら

麺がくっつくのを防ぐためです。

結び目を上にして入れるとお湯の中で麺が広がりにくくなり、麺同士がくっついてしまうリスクが増えてしまします。

どんどん麺を投入していきます。
標準ゆで時間は2分。
規定通り2分ゆでていきます。

茹であがったら、ざるに上げて流水でよく揉み洗いします。
写真は片手ですが、実際はちゃんと両手で洗っています。

少しお洒落な盛り付け方とは?

うずら

5色そうめんは盛り付けが大事です!

手で一束づつ平たく伸ばすように広げます。

うずら

流水につけながらだとやりやすいです。

結び目を手で持ち、結び目の方から菜箸で麺を挟んだ状態で水気を切るようにスライドしていきます。
なるべく麺が揃うようになるまで繰り返します。

結び目を手で持ち、麺の端から1/2程の所を菜箸で挟んだ状態で半分にたたむように麺を更に移します。

結び目の少し下をキッチンばさみで切り取ります。

うずら

切り取った端っこは色々考えたのですが、使い道が解りません・・。

うずら嫁

もったいない事するな!!

SNSでも聞いてみましたが、さっぱり解りません。
どなたか、この端っこの麺の使い方を知っている人は是非教えて下さい。

うずら嫁

他力本願だな。

5色を同じように盛り付けたら完成です!

他の盛り付け方は?

小指と薬指の間でそうめんを挟んで
親指を除いた指でくるっと巻き付けて・・・

巻き付いた状態からそうめんを抜き取り皿に盛り
真ん中に具材を盛り付けてもキレイです♪

うずら嫁

ド贅沢にイクラなんか使いやがって!!

五色そうめん「TUBUYAKI」を食べた感想と評価

麺の太さ、コシは王道な感じ。
例えるなら島原そうめんに近い感じです。
普通に美味しい。

しかし!
色付きのそうめんはそれぞれの香りがしっかりしていて
とてもさっぱりしています!

特に、梅とレモンの香りは麺をすする度、麺を噛む度に口の中にひろがっていきます。
また、抹茶も嫌味のないいい風味が出ています。

見た目の綺麗さ、噛むほどに広がる味わいは絶対に普通のそうめんでは味わえません!

うずら

おすすめは蜜柑と梅です。

五色そうめん「TUBUYAKI」を食べた評価

上記でも説明しましたが、基本的なそうめんの味とコシ、のど越しは安心できる手延べそうめんです。
特筆すべきなのは「カラフルなお洒落な色」と「色々な香りが楽しめる」
の2点だと思います。

五色そうめん「TUBUYAKI」の評価
  • のど越し  ★★★☆☆
  • 小麦の香り ★★★☆☆
  • もちもち感 ★★★☆☆
  • 麺のコシ  ★★★☆

という評価にさせて頂きました。
独特な変わり種のそうめんと思われるかもしれませんが
しっかりと「手延べそうめん」らしい安心して美味しく食べられるそうめんです。

五色そうめん「TUBUYAKI」の販売店は? 通販は??

うずら嫁

ご当地そうめんだから
手に入れるのは難しいんじゃない?

うずら

「TUBUYAKI」はAmazonとかでは無かったです・・。

残念ながら、Amazon、楽天市場などには五色そうめん「TUBUYAKI」の種類はありませんでした。
しかし「TUBUYAKI」ではない五色そうめんならAmazonなどでも販売しています。

五色そうめん
¥780 (2025/05/11 21:45時点 | Amazon調べ)

今回紹介した「TUBUYAKI」が欲しい場合は?

うずら嫁

でも、このお洒落なパッケージの五色そうめんも欲しいな。

うずら

だったら、製造元の温ライオンショップ
が便利です!

製造元の「五色そうめん」ではオンラインショップを行っていますので
今回紹介した「TUBUYAKI」は勿論、色々な五色そうめんを購入する事ができます。

また、大手デパートでも購入できる場合もあり
私も今回は高島屋で購入する事ができました。

五色そうめんオンラインショップはこちら

そうめん通販 お中元・お歳暮に 五色そうめん株式会社 公式オンラインショップ

五色そうめん「TUBUYAKI」は贈り物として最適?

うずら嫁

でもさ、こんなにお洒落なそうめんだったら
贈り物にもいいんんじゃない?

うずら

イイコト イッテクレマシタ・・・。

今回紹介させていただいた「五色そうめん TUBUYAKI」は贈り物としても
絶対に間違いのないそうめんです!

たとえば、お引越しや、結婚式の引き出物など
お洒落なパッケージと品質の良さからとても人気があります。

【5個セット】 つぶやきそうめん 250g 引っ越し【のしシール付き あいさつ用 挨拶 粗品 ギフト 景品】

五色そうめんが食べられるお店とは?

このご当地そうめん、お店で食べられる所は無いと思っていましたが・・。
大阪にありました!
お酒と共にお洒落に盛り付けられたそうめんを是非味わって下さい!!

うずら

私ゃ、お酒飲めないけどね・・・。

五色そうめんBar ぶろんれちゅ 

営業時間:18:00~23:00(L.O)
休業日:土・日曜日 祝日
※変更になる場合がありますのでご来店の際は直接確認して下さい
駐車場:無し
予約:可
住所:〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-1-20 パールプラザ 4F
お問合せ:06-6343-5145

まとめ

うずら

インスタ映え間違いなし!
今回のまとめです。

今回の記事のまとめ
  • 一番の特長は盛り付け方で色々な見た目を楽しめる所。
  • カラフルな色と素材の特長を上手く活かしている。
  • 合成着色料は使用せず、素材本来のもの。
  • そうめんの味も手延べそうめんらしく、美味しく食べられる。
  • パッケージもおしゃれで贈り物にも重宝。

最後に

今回は愛媛県のご当地そうめん
五色そうめん「TUBUYAKI」を紹介しました。

ただ単に「そうめんに色が付いただけ」ではなく、それぞれの特長が出ており
色々な風味を味わえるのはこのそうめんだけだと思います。

きれいな盛り付けとトッピングで暑い夏を涼しくしちゃいましょう!!

自分で味わうも良し
贈り物にするのも良し

一度試してみて下さい!

うずら嫁

キッチンの見た目が悪いから
後片付けしいや!!

おまけ

五色そうめんのX(旧twitter)を見てみると、よく目にするのが
素麵戦隊ゴシキメン!!

そうめん×ヒーロー

という、一風変わったキャラクターがいます。
主な役割は
「五色そうめんのPR」
だそう(笑)

これが意外とツボにはまります。

著作権の問題もありますので画像は掲載できませんが
一度チェックしてみて下さい!!

五色そうめんの公式Xはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次