blog
-
【流しそうめん】東海三県の人必見!!岐阜発!一年中楽しめる店『滝見亭』とは?
うずらです。 以外と流しそうめんを楽しめるお店は少ないですよね。 子ども達にせがまれて、流しそうめんのお店を探すも見つからない・・。そんな事はなかったでしょうか? そんな東海3県にお住まいの貴方に必見!!岐阜県に年中流しそうめんが楽しめる!... -
【そうめんアレンジ】つゆのジュレが絶品!そうめん稲荷のレシピを大紹介!
うずらです。 一口で食べれるそうめん稲荷です。あげから出る「じゅわり」とした出汁の味と「ぷるん」としたジュレの感触がたまらない一品となっています。 トッピングで色々なアレンジも出来ますので自分なりの”そうめんいなり”を見つけてください!! 材... -
【流しそうめん・そうめん流し】行列が絶えないお店を厳選!8店を紹介!
うずらです。 暑い夏の日は、どうしても涼しい所で過ごしたいと思いますよね。 アンタはずっとクーラーの前を陣取ってるじゃん。 ただ、お出かけと言っても、遊園地も、動物園も暑いとこだらけで、正直あまり外に出たくない事もあるかと思います。 そんな... -
【そうめんの基本】「おいしいそうめんの茹で方」「よくある失敗」とは?手作りつゆのレシピも紹介!
うずらです。 そうめんを作ってもあまり美味しくない・・・。麺がベタベタするし、麺もくっついている・・・。 そんな失敗をしたことないですか? それは全て茹で方に問題があったと言えます。 そもそもの話なのですが「美味しいそうめんの茹で方」につい... -
【そうめんの豆知識】流しそうめんの歴史とは?「流しそうめん」と「そうめん流し」の違いも大解説!
アンタ。子どもの為に流しそうめんしたいんだけど。その辺の山から竹取ってきて。 オコラレマス・・・。 そもそもの話、流しそうめんとは? 流しそうめんとは竹を縦に半分に切って樋状にしたものに水を流して そこに一口大のそうめんを流して食べる、夏の... -
【そうめんの豆知識】そうめんの歴史とは?そうめんの言葉の由来は?ひやむぎとはどう違うの?を解説。
うずらです。 ある時、嫁に言われました。 アンタ。「そうめん、そうめん」って言ってるけど、もちろん素麺の歴史は書いてるんでしょ? うっ・・。。書いてません。 そう、指摘されたので今回は「そうめん」のそもそもの話をしていきたいと思います。 この... -
【小豆島そうめん】ちょっと違ったそうめんを!小豆島オリーブ素麺をおすすめする3つの理由とは?
この記事にはアフィリエイト広告が含まれています うずらです。 いつも白い麺につゆをつけて食べる。これはこれで美味しいのですが、たまには見た目も味も香りも違うそうめんを楽しみたい! それならば絶対におすすめなのが、オリーブそうめん!!です。 ... -
【そうめん】”茹でるそうめん”VS”茹でないそうめん”どちらが美味しいか検証してみた。
うずらです。 去年あたりからテレビなどで「茹でないそうめんが美味しい」って言うのが話題になってました。 でも本当に美味しいの??皆さんも思いませんでしたか? 「そんな訳ないじゃん!テレビの言う事なんて信じられんっ!!」ってムキになってました... -
【そうめんアレンジ】まるで鳥の巣?!そうめんを使ったカリカリ触感のドーナツの作り方
うずらです。 そうめんと言えば食事として皆さん食べていると思いますが、おやつとして使っても美味いものが作れます。 今回はドーナツですが、見た目が鳥の巣みたい(ウニにもみえますが)で面白いですし、なにより触感がいい! 今回はそんなそうめんを使...